久しぶりに戸狩温泉に行きました②ゲレンデ編

野沢温泉で滑った翌日は、すごく久しぶりの戸狩温泉
以前に行ったのは、もう10年くらい前じゃないだろうか?その時は、豪雪で、上のリフトは止まっていた記憶です。
さらに、その前に行ったのは、たぶん2003年。まともに滑れない時期でした。
なので、戸狩温泉の記憶はかなりあいまいです。

宿からはシャトルバスで移動。ゲレ近の宿なのに、リフトクローズはもったいない。。。
行きはシャトルバスで、帰りは滑って降りてこようという計画です。
朝イチ、既に暖かいです。
DSC08469_R.JPG

ゲレンデマップ。
ベースが二ヶ所あって、かつてはどちらからでもゲレンデ上部にアクセスできる構成でしたが、片方のベースは下山のみになっていました。
DSC08471_R.JPG

リフト二本乗り継ぐと、ほぼ山頂です。正面に野沢温泉。
DSC08474_R.JPG

昔はさらに上にリフトが掛かっていたんですけどね。
DSC08475_R.JPG

山頂から沢沿いに滑るコースが人気でした。
DSC08477_R.JPG

北方向の景色も綺麗でした。
DSC08478_R.JPG

すっかり春の雪、不整地はザクザク
板が埋まります。。。
DSC08480_R.JPG

そんなときにはコブ斜面。
モーグルコースって名前だったので、ひるんでしまったのですが、行ってみると結構滑れるコブでした。
DSC08481_R.JPG

上のゲレンデが飽きると、下のゲレンデへ。
DSC08482_R.JPG
ありがたい感じ。

そして、コブがあります。
DSC08483_R.JPG

ランチは、上のゲレンデで黒担々麺頂きました。
DSC_5110_R.JPG

麵は普通でしたが、スープは美味でした。
DSC_5112_R.JPG

一押しみたいですね。
DSC08484_R.JPG

さて、午後もコブに行きまして、動画を撮ってもらいました。
自分の滑りを見てガッカリ。。。
なので、静止画切り出しで、静止画マヂック
Kk4L_t4P(1)_R.jpg

午後二時過ぎ、薄っすら雲になってきました。
DSC08488_R.JPG

そして、そろそろ上がろうって事になりまして、閉鎖のコースで宿の方に滑り降りました。
DSC08492_R.JPG

宿は本当にゲレンデに近いんです。ほんとにコースの閉鎖が残念な感じです。
宿で着替えさせてもらって、近くの温泉に行くことに。。。
ところが、ゲレンデベースにある温泉は、コース閉鎖とともにクローズになっていました。

ならばということで、この近辺でのお気に入りの湯滝温泉へ行くことにしました。
DSC_5115_R.JPG

リーズナブルです。
DSC_5116_R.JPG

温泉ですが、まだ冬の期間なので、男湯では外回で内湯から外湯には行けないんです。女湯では内湯から外湯いけるんですけどね。
ゆったりしてから風呂上り、2Fには大広間でがありました、2Fに行くのは初めてだったんですがこんなに広い場所があったんですね。
ここでちょっと休憩。
DSC_5118_R.JPG
毎度思うのですが、ここは良い施設ですね。野沢で車中泊するなら、ここで遅い時間までうろうろするのもアリと思いました。

戸狩温泉
今回改めてぐるっと回ってみましたが、バリエーション豊かなゲレンデで、中規模ながらなかなか楽しめる印象でした。
気温は高く、すっかり春の雪でした。コブの動画を撮ってもらったのですがガッカリ。
良くなっている部分もあるのですが、まだまだですね。
ええ、シーズン終わりまでに閉脚出来るように頑張ります。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック