初のスキー場 治部坂高原スキー場
初のスキー場ネタは続きます。
ひらや高原スキー場を午前中で切り上げて、午後は治部坂高原スキー場です。
車で15分くらいの距離ですね。
ひらや高原スキー場は、正直耐えられないくらいにつまらないゲレンデでしたが、こっちは結構楽しめました。構成が良いんですよね。
コブ斜面、久り降りに滑ってみましたが、吸収動作が出来ていなくて破綻しました。逆にバンク狙いだと、あと少しで通せる感じになりました。
正直、今までの地味なトレーニングの成果は見えた気がして嬉しかったのですが、吸収動作が苦手というのが分かったのは良いことですね。
この日は、リフト最後まで滑りましたが、だんだんと天気は回復、遠くまで見渡せるようになりました。
午後から治部坂高原スキー場へ。
駐車場500円払ったけど、道路向かいだと無料だったのかな?

こちらは縦に長いゲレンデ構成です。

英語名がJIB HIGHLANS SKI SPOTです。JIBUじゃないんだ!でも、JIBアイテムはありませんでした。
リフト料金、ひらや高原スキー場よりは少し高いみたい。

ゲレ食はこっちの方が良いかも。

ちなみに、休憩でポテト買おうとしたんだけど、ゲレ食破綻してました。

お客さんに対して、スタッフが足りていなかったのかも。
シャ乱Qコンサート開いたんですね。

下のリフト、緩斜面で、斜度変化もあって楽しいですね。

こっちにも、そり遊び広場。

トップへ向かう奥のリフト。

滑り出し、斜度がありますね。午後にはガリガリ君になってました。

コブが2レーンありました。

左側は余裕で通せたんですが、右側は破綻!
身体の動作は追いついたんですが、凸凹の吸収が出来ていなかったようです。
上部ゲレンデは、半分は非圧雪でした。パウダー降った後は楽しいかも。


でも、この辺それほどがっつり降る場所じゃないような気がします。
最後まで滑りましたとさ。

1187m、
イイハナ

何の語呂合わせ?
多分、夏には花畑にするのかもしれませんね。

にほんブログ村

にほんブログ村
ひらや高原スキー場を午前中で切り上げて、午後は治部坂高原スキー場です。
車で15分くらいの距離ですね。
ひらや高原スキー場は、正直耐えられないくらいにつまらないゲレンデでしたが、こっちは結構楽しめました。構成が良いんですよね。
コブ斜面、久り降りに滑ってみましたが、吸収動作が出来ていなくて破綻しました。逆にバンク狙いだと、あと少しで通せる感じになりました。
正直、今までの地味なトレーニングの成果は見えた気がして嬉しかったのですが、吸収動作が苦手というのが分かったのは良いことですね。
この日は、リフト最後まで滑りましたが、だんだんと天気は回復、遠くまで見渡せるようになりました。
午後から治部坂高原スキー場へ。
駐車場500円払ったけど、道路向かいだと無料だったのかな?
こちらは縦に長いゲレンデ構成です。
英語名がJIB HIGHLANS SKI SPOTです。JIBUじゃないんだ!でも、JIBアイテムはありませんでした。
リフト料金、ひらや高原スキー場よりは少し高いみたい。
ゲレ食はこっちの方が良いかも。
ちなみに、休憩でポテト買おうとしたんだけど、ゲレ食破綻してました。
お客さんに対して、スタッフが足りていなかったのかも。
シャ乱Qコンサート開いたんですね。
下のリフト、緩斜面で、斜度変化もあって楽しいですね。
こっちにも、そり遊び広場。
トップへ向かう奥のリフト。
滑り出し、斜度がありますね。午後にはガリガリ君になってました。
コブが2レーンありました。
左側は余裕で通せたんですが、右側は破綻!
身体の動作は追いついたんですが、凸凹の吸収が出来ていなかったようです。
上部ゲレンデは、半分は非圧雪でした。パウダー降った後は楽しいかも。
でも、この辺それほどがっつり降る場所じゃないような気がします。
最後まで滑りましたとさ。
1187m、
イイハナ
何の語呂合わせ?
多分、夏には花畑にするのかもしれませんね。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント