2024-2025シーズン 毎年恒例野沢温泉ニューモデル試乗会①土曜日編
さて、世間では石井スポーツさんやタナベスポーツ、カンダハー等のカスタムフェアが開催されていて、ニューマテリアルを手に入れようとしている気になって仕方が無い時期になりました。それに合わせるように僕のブログも焦って試乗会のまとめを書いていこうかと思います。
毎年恒例の試乗会です。4月の第二の金土日で開催されます。何年か前から、スノーのボードの試乗会も開催されるようになりましたね。
さて、毎度おなじみの詳細書いていきましょう。
試乗会基本情報
日時
2024年4月13日(土)~14日(日)
会場
野沢温泉スキー場
ゲレンデコンディション
土日ともぐざぐさの春の雪。でも、妖怪板つかみは現れなかったので、そこは良しでした。
朝イチだけが圧雪で、あとばボコボコ。午後はほぼコブ斜面になりました。
↓午後のゲレンデ
スキーヤー
身長:173cm
体重:84kg
レベル
草大会前の調整日、関東の仲間が撮ってくれました。
普段履きの板
VOLKLのRACETIGER SL 170cmです。小回りベースの板ですが、170cmにしてオールラウンドで使っています。
板のレポ、書いていきましょう。
【KOMORI(KEI-SKI) Torsion Adjustment Shape 178cm】
まずは、KEI-SKIのブースに行って、チューンナップでお世話になっているSさんに挨拶、そしてこの板を借りました。
大回りベースの板ですが、多分昔のAR18でしょうね。
ターンの抜けが速い!でも、ターンの入り方はまったり。
僕のBRAHMAと似てるのかも?でも、もっとシャープな気がしました。
ただ、KEI-SKI独特の、トップ側の捉えが不安になる点もあって、そこがマイナスポイント。
★★★
【VOLKL Secret96 170cm】
次はフォルクルのSecret 170cm
M7 MANTRAのレディースモデルって言っていましたが、実際はコスメ違いだけだそうです。
この板は卑怯です!
違反です!
楽しすぎ。
自由に板を振り回せるのに、高速で滑っても足場ができるので安定して滑れます。今回の試乗会ナンバーワンでした。
んじゃ、自分で買うか?っていうと悩んでしまうのが面白い所。この板履いていると、下手になりそうです。間違いない!
★★★★★
【VOLKL MANTRA 88 170cm】
次はフォルクルのMANTRA 88 170cm。
毎年調子が良いKENDOって板がありましたが、その名前が無くなって、MANTRAシリーズにセンターの太さの数字が付くようになりました。
Secretと比較すると、ずいぶん普通の板です。しっかり乗るとずいぶんしっかりした板です。
この板乗ると、しっかり練習したくなってしまうのが不思議です。ちゃんと操作すると、その通り動いてくれるっていう板なんでしょうね。
何年か前のKENDOはクルクル回る板でしたが、去年のKENDOはあまり回らない板でした。今回はその中間、オールラウンドになった印象です。
★★★★✰ 表示を縮小
ここまでで、初日の午前のレポでした。以下、初日の午後のレポになります。
【Salomon Stance 90 182cm】
Salomonの太い板には、QSTって板もありますが、こちらは違うシリーズ。
Stance、何年か前にも履いて調子良かったので今回も履いてみました。
重戦車です!凸凹斜面を見事に吸収して、安定して突進します。これはこれであり!でも、ちょこまか小回りするのは難しいです。まったり一日スキーできそうです。
ひょっとして、少し短い176cmだったら、オールラウンドで使えるかも?
★★★★☆
【FISCHER RC4 SC M-TRACK 165cm】
一昨年調子が良かったFISCHERのSCのプレートが柔らかいタイプ。165cm。ちなみに、ウクライナ製です。
前に乗ったサロモンが安定しすぎたので、ちょっと不安感に感じました。ターンの入り方とか、そういった観点ですべらなかったのが申し訳ない。普通の板です。
★★★
【ROSSIGNOL HERO ELITE ST Ti 167cm】
ロシのHERO ELITE ST Ti 167cm。去年、ロシのOVERSIZEが調子良かったので、別の板も履いてみました。
非常に板が動かしやすく、うまくなった気分の板です。かなり好印象。
★★★★☆
でも、この板も下手になりそうです。
同じ★★★★☆だったら、MANTRA 88の方を買いそうです。MANTRAの方が、悪い動作をしたら、曲がってくれなそうだし、走ってくれなそうです。
【VOLKL BRAZE 94 172cm】
去年、BRAZEの86だったかな?が調子良かったので、ちょっと太いやつを履いてみました。これなら、ツアービンとかをつける板、ちょっと欲しかったりするんです。
ですが、これはちょっと期待外れでした。足場ができません。くるくる回るのですが、不安感だけが気分的に残った板でした。やっぱり、BRAZEだと細いほうが良いですね。
★★☆
一日目はここで終了。
さて、試乗会の後は、小毛無しで何本かコブ滑り。
試乗会って、神経使うから疲れるんですよね。試乗会の後、みなさんそれほどテンション高めではなかったので、僕が誘う感じになってました。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント