カタクリの花を探しに葛城山

今年の春ですが、Facebookページで非常に良くカタクリの花を目にする機会が異常に多いような気がしました。
だからという訳なのか、カタクリの花を見に行きたくなりました。実は今まで見たことがないのです。
近場で調べてみると、葛城山にも咲いていそうということで、背割り堤に行った翌日の晴れた日曜日、葛城山に行くことにしました。

まず、朝イチに選挙に行きました。
画像
画像
近所の桜、綺麗でした。

選挙に行った後でのんびり出発で、ロープウェイ到着は午後1時過ぎになっておりました。
画像
画像
僕の山歩きは目的では無く手段なので、ロープウェイに乗って山頂まで行きます。

ロープウェイから見る大和三山、なだらかな山は畝傍山でしょうか?綺麗な山ですね。
画像


山頂駅を降りてからふらふら。
画像

お目当てのカタクリは何処でしょうか?地図を見て、場所を確認です。
画像
良く分からないのです。とりあえず、進んでみましょう。
画像


さて、お目当てのカタクリですが、やっぱり場所が分からないんです。知っている人に聞くしかありません。ロッジがあるのは知っていたので、そちらに向かいましょう。
画像
とりあえず、高い方に向かいました。

登り切ると、葛城山はなだらかな山頂でした。
画像
向こうに見える山、なんて山かな?金剛山でしょうか?
山頂のサインポストがあるのはもう少し別の所ですが、とりあえず山頂の葛城高原ロッジに向かいます。
画像
画像
立派なロッジです。今度お泊まりで来てみたいと思いました。
さて、ここでカタクリの花が咲いている所を聞いてみます。
おじさん、親切に教えてくれました。ありがとうございます。聞いてそのままさようならだと申し訳無いので、アイスクリームをお買い上げでした。

さて、とりあえずサインポストまで行ってみました。
画像


さて、山小屋のおじさんに聞いて、あると言われる場所まで行ったのですが。やっぱり、それらしき花は咲いていません。そしたら、山歩きのグループに遭遇しまして、聞いてみることに。

すると、場所は間違えていないようです。「この先に、標識があって、そこに咲いてるよ。」「あの上の方、双眼鏡で見て、やっと分かる程度だよ。」と言うことで、教わりまして歩いて行きました。
すると、やっと見つかりました。
画像
この日は、レンズは望遠を持って行かなかったんだよね。失敗しました。

で、カタクリの花ですが、少々時期が少しズレていたようです。数週間早かったみたいです。
でも、そもそも、ホントにあまり咲いていないのか?

帰り道ですが、やっぱり桜が綺麗でした。
画像


この4月頭の土日、スキーには行きませんでたが、二日間とも良く晴れて、良い週末を過ごすことが出来ました。

カタクリの花ですが、来年、どこかの山で見に行かないとね。スキーとからめるのも良いのかも。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック